fc2ブログ

趣味 立会人

ウチんちの前に

“80~85 挫折”
ってメモ落としたの誰ですか?

一体どういう意味ですか?

いいかげんにしてください!



どーも
かしゆかです。





こないだ あーちゃん(亜美チャン)と勉強が苦手というメールしてたんやん)^o^(
因数分解? 小数点? 文章問題? ふざけるな!
みたいな会話をしてて思ったんやけど




“太郎くんはお母さんにおつかいを頼まれ〇〇円の〇〇を買いに行きました”とか




よく文章問題に出てくる
“太郎くん”的な人物いますやん



“太郎くん”て単語だけで
世間の人々は、勝手に太郎くんを
小学生くらいの男の子だと思い込んでるけど


実際、文章問題には
太郎くんの年齢は書いてないわけで

太郎くんはもしかしたら
実は既にボケた爺ちゃんなのかもしれないよね!

となると
“太郎くんはお母さんにおつかいを頼まれ〇〇円の〇〇を買いに行きました”
から始まる問題に続くのは


“〇〇円の物を〇〇個買う場合、合計はいくらでしょう”とかではなく


“果たして太郎君はスーパーにたどり着く事が出来たのか、なおかつお金の価値を理解出来たのか?”
になるよね!

お金や時間がどうこうより
太郎くんがそこに行けるかどうかだよね)^o^(


“でも太郎くんは18年前に天国に行った奥さんの事だけは忘れていません”
って文章付けたら一気にロマンチックが止まらないよね!

“太郎くんと奥さんの愛情の大きさどれくらいか答えなさい。”
とか素敵過ぎるよね!


“太郎くんはバイオリンが大好きな
ちょっぴりポッチャリのソバージュヘアーです。”
とか
“タローくんは浪花のモーツァルトと呼ばれています”
とかでも良いよね)^o^(


学校の問題もこれくらいだったなら
きっと私も今頃東大行ってただろうに


さーて、
タウンワークでも見よう



今日はねえ
これから今月二回目の結婚式行てくる)^o^(
しかもまた姉の
しかもまた立会人


もうこれ趣味にするしかないよね)^o^(
むしろ職業にしたいわよね)^o^(



ばいびい!



| TOP |

ぐっちょ

GCCHO

Author:GCCHO
同時に2つの事ができません
パソコンわかりません

●ぐっちょに優しく話しかける●

Facebook mixi
(友達申請等は一度メッセージを頂けるとありがたいです!)

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ